Quantcast
Channel: 中国 –中日旅行ナビ ぶらっ人
Viewing all articles
Browse latest Browse all 428

北京 変わらぬ市民の善意

$
0
0

 3年ぶりに足を踏み入れた北京は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で様変わりしていた。まず日本で飛行機に乗り込むと、目に飛び込んできたのは防護服姿の客室乗務員。定期的なPCR検査や長期の隔離生活など、日本で聞いていた中国のコロナ対策を一通り体験した。

 隔離後も受難は続く。北京では、職場やスーパーなど公共の場所に出入りするにはスマートフォンのアプリ「健康コード」が必要だ。行動履歴から「陽性者と接触した可能性がある」と判断されると突如、「ポップアップ」と呼ばれる画面が出現。一定期間、自宅以外のあらゆる建物に入れなくなる。隔離後、2週間にこの画面が2回も出現し、ゼロコロナ政策の厳しさを早々に味わった。

 一方、変わらない中国人の姿も。ある朝、地下鉄に乗り込むと、若い男性が気絶して倒れていた。周りの人は男性を抱え、あめを取り出して糖分補給するよう促し、次の駅で男性に付き添って何人も降りていった。子どもやお年寄り、弱者に優しい中国の一般市民たち。コロナ前と変わらないその姿を見て、厳しい行動制限への怒りも少しだけ和らいだ。 (石井宏樹)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 428

Trending Articles